先日、Yahoo UIのカレンダーを使うことに決めましたが、なかなか大きなツマヅキでした。設置から日本語ローカライズまではスムーズに行ったのですが、かっこよくキメるにはやはりポップアップカレンダーで決まりでしょう。
が、javascript自体をいまいち理解していない自分にはポップアップは非常に高いハードルでした。
最初につまづくとなかなか立ち直れないものですが、今回もそんな感じでした。
後で振り返ってみると、そのハードルは非常に低いものでしたが。。。
時間(7日間ほど)をかけて試していって、コードが汚れてきたので再出発をする為にYahoo UIのサンプルどおりに設置してみたところ、普通に動きました。
自分の7日間は一体何だったんでしょうか?
途中で神様(高級イスで作業中)に「Yahoo UIのカレンダーがポップアップしない」旨を伝えたところ、「まずJavascriptの勉強をしなさい」と半ば呆れながら教えてくれました。
要するに、
↑実際はソースですが見事にボタンになってます。
で見たいなかんじのボタンを作って
YAHOO.example.calendar.cal1.render();
でrenderした後に
YAHOO.util.Event.addListener("show1up", "click", YAHOO.example.calendar.cal1.show, YAHOO.example.calendar.cal1, true);
でボタンのイベントをリスニングする。と言う事なのでしょう。
神様、こんなんで合ってますか?
次回はformのTimeSelectフィールドとの連携をしてみます。
2008年3月24日月曜日
2008年3月12日水曜日
[Javascript]仕事でGoogle Maps
今日は仕事で地図を使う事があったので、Google mapさんにお世話になることにしました。
と、言ってHTML自動生成ページに手伝ってもらい、サックリ作成です。
設置したら問題なく使用できたので、ちょっとだけ解説サイトに目を通しました。
どうやら、使い方は簡単そうなので少しづつ修正しようかなと思います。
まずはマーカーをオリジナルにして、最終的に上手くRubyと絡ませられたらな、
っていうところでしょうか。
と、言ってHTML自動生成ページに手伝ってもらい、サックリ作成です。
設置したら問題なく使用できたので、ちょっとだけ解説サイトに目を通しました。
どうやら、使い方は簡単そうなので少しづつ修正しようかなと思います。
まずはマーカーをオリジナルにして、最終的に上手くRubyと絡ませられたらな、
っていうところでしょうか。
2008年3月11日火曜日
[Rails]Yahoo!UIをつかってみますか
社内の神様(人間)もちょっとしたプログラムで使っていたので、自分もマネしようかと思いました。
そんなとき、ちょうどAllAboutさんで良い記事を見つけました。
でも、他のjavascriptにも少し興味があるのが考えどころです。
Railsはprototype.jsとかを使うのが王道なんでしょうけれど、それ自体の使い方がいまいち
分からないので、お手軽なYUIになりそうです。
そんなとき、ちょうどAllAboutさんで良い記事を見つけました。
でも、他のjavascriptにも少し興味があるのが考えどころです。
Railsはprototype.jsとかを使うのが王道なんでしょうけれど、それ自体の使い方がいまいち
分からないので、お手軽なYUIになりそうです。
2008年3月7日金曜日
[Rails]Timeクラスのstrftimeメソッド
strftimeメソッドをmail templateのビューのところで使ってみました。
現在
<%= @now.strftime('%Y年%m月%d日%H時%M分') %>
のような感じになっています。
このフォーマットをどこか別のビューでも使うときは、もう少し
修正してあげる必要があると思います。
多少考えた結果、helperメソッドに追加することにして、早速mailのテンプレート
からhelperメソッドを呼び出してみると、なぜかエラーになってしまいました。
なんなんでしょうか?mailのテンプレート以外からは正常に呼び出せます。
現在
<%= @now.strftime('%Y年%m月%d日%H時%M分') %>
のような感じになっています。
このフォーマットをどこか別のビューでも使うときは、もう少し
修正してあげる必要があると思います。
多少考えた結果、helperメソッドに追加することにして、早速mailのテンプレート
からhelperメソッドを呼び出してみると、なぜかエラーになってしまいました。
なんなんでしょうか?mailのテンプレート以外からは正常に呼び出せます。
2008年3月5日水曜日
[Ruby]CGIをいざ設置したら、見事に動かない。
全体的に上手く完成したのですが、実行環境に移行したら動きませんでした。
なんででしょうか?簡単に説明すると、同じ階層にあるHTMLを読み込んで、
狙ったところを置き換えしてHTMLを書き出す、という非常に簡単なものですが、
実行してみると
ファイルを読み込んで書き出すときにファイルの末尾に置き換えたオブジェクトが
挿入されたり、して散々な結果でした。
いろいろ試した結果、
fh.rewind ←追加
fh.write(file_data) ←追加
fh.close
で、上手く動作しました。
あくまで想像ですが、ファイルを閉じる前にrewindして何かを先頭まで持っていった
後に、writeしてあげないといけないみたいです。
でも、これで一つ大人になりました!
神様、今日はくだらない作業に付き合ってくれてありがとうございました。
なんででしょうか?簡単に説明すると、同じ階層にあるHTMLを読み込んで、
狙ったところを置き換えしてHTMLを書き出す、という非常に簡単なものですが、
実行してみると
ファイルを読み込んで書き出すときにファイルの末尾に置き換えたオブジェクトが
挿入されたり、して散々な結果でした。
いろいろ試した結果、
fh.rewind ←追加
fh.write(file_data) ←追加
fh.close
で、上手く動作しました。
あくまで想像ですが、ファイルを閉じる前にrewindして何かを先頭まで持っていった
後に、writeしてあげないといけないみたいです。
でも、これで一つ大人になりました!
神様、今日はくだらない作業に付き合ってくれてありがとうございました。
[Ruby]CGIの正規表現
正規表現をすこーし研究。その結果、先日作ったスクリプトが短くなりました。
そして少し考えた結果、非常に古典的な認証(?)を思いつきました。
テキストフィールドにセットされた文字列を比較する。。。
結果、現状ではこの程度で十分でした。
そして少し考えた結果、非常に古典的な認証(?)を思いつきました。
テキストフィールドにセットされた文字列を比較する。。。
結果、現状ではこの程度で十分でした。
2008年3月3日月曜日
[Ruby]CGIのログインとか
先日Rubyで作ったCGIを、FTPでアップロードして実行すると確かにHTMLが上書きされて良い感じです。しかし、実際に本番環境に設置しようと思いましたが一つ大きな問題にぶつかりました。
それは、HTMLの出力を選択する設定画面に誰でもアクセス可能なところです。ですので、この部分が解決したら実際に本番環境に設置しようと思います。
何か簡単な方法を探してみます。
それは、HTMLの出力を選択する設定画面に誰でもアクセス可能なところです。ですので、この部分が解決したら実際に本番環境に設置しようと思います。
何か簡単な方法を探してみます。
2008年3月2日日曜日
[Ruby]頻繁に画像を変えるので、CGIを作りました。
ホームページの管理をしていて、3~4種類の画像とその画像の説明文を頻繁に変えなければいけない状況に遭遇しました。画像も文章も定型で、そのもの自体を加工する事はありません。
今までは、ホームページ作成ソフトで更新したい部分をカリカリと修正して(と言っても、画像へのリンクの張り直しと、文章をペースト)アップロードする、という具合に作業を進めていました。
RubyでのCGIお勉強も兼ねてこの作業をRubyとフォームにさせることにしました。
CGIの内容は、
まず、CGIライブラリの読み込みをして、修正目的のHTMLを読み込み。
でフォームにあるラジオボタンの値を評価して変数に代入。
その後print文で生HTMLをひたすらファイルに書き込む、と言う古典的な方法です。
思ったよりも上手くいったので、自分でも満足でした。
今の職場ではRailsを使ったアプリよりも、CGIを利用した簡単な作業の方が上司の評価が高いように思います。
自分がRailsを使って何か作るととても時間が掛かるので、その辺が職場で倦厭される原因ではないかと思います。
今までは、ホームページ作成ソフトで更新したい部分をカリカリと修正して(と言っても、画像へのリンクの張り直しと、文章をペースト)アップロードする、という具合に作業を進めていました。
RubyでのCGIお勉強も兼ねてこの作業をRubyとフォームにさせることにしました。
CGIの内容は、
まず、CGIライブラリの読み込みをして、修正目的のHTMLを読み込み。
でフォームにあるラジオボタンの値を評価して変数に代入。
その後print文で生HTMLをひたすらファイルに書き込む、と言う古典的な方法です。
思ったよりも上手くいったので、自分でも満足でした。
今の職場ではRailsを使ったアプリよりも、CGIを利用した簡単な作業の方が上司の評価が高いように思います。
自分がRailsを使って何か作るととても時間が掛かるので、その辺が職場で倦厭される原因ではないかと思います。