神様がnagiosで管理してくださっているので、なんとかソフトウェアraidを構築したいです。
FreeBSDでは比較的簡単に構築できたので、今回も簡単に考えていました。
とても参考になるサイトを見つけて、セットアップは終了しました。
http://ascii.jp/elem/000/000/710/710331/
しかし、動かない。いや、動くのですが片方のHDDを外して起動させるとダメっぽい。
具体的にsda単体では動くし、sdaとsdbでも動くのですが、sdb単体になった時に
もう動かない。
どちらのHDDにもefiパーティションを作ってあるし、grubもgrub-install /dev/sda、grub-install /dev/sdbしたのですが。。。
何度もインストールを繰り返し、構成を変えたりefiパーティションをraidにしたりと
試行錯誤をしたのですが、どうしてもsdbが単体で動きません。
ひょんなこと(想像ですがlegacy modeで起動したと思います、
インストール時にefiパーティションが作られない状態)からおかしな感じで
インストールが完了した時、はじめてsda、sdb、その2つで起動出来ました。
正しいやり方では無いのでしょうが。
ファイルを作って一つのHDDを外して、、、下記のサイトを参考に
再構築して見ましたが、まぁ大丈夫でしょう。
Linuxでmdadmを使ったソフトウェアRAIDの構築・管理メモ
http://nabe.blog.abk.nu/0301
raidへデバイスの追加
# mdadm --add /dev/md1 /dev/sdb1
raidの確認
# cat /proc/mdstat
raidを作るの失敗したら
# mdadm --fail /dev/md1 /dev/sda1
raidからデバイスを取り除くいて # mdadm --remove /dev/md1 /dev/sda1
再度デバイスの追加です。
0 件のコメント:
コメントを投稿