そこで、このまえ甲府の神様が言ってた「VM全盛のご時勢にまたサーバー買うんですか?」とのありがたいお言葉に感化され、仮想化、仮想化と盛り上がってきました。
節約第一がスローガンの会社の為にVMware ESXiを導入します。
VMwareのサイトでダウンロードをして、@IT様の記事「第2回:ESXiのインストール!」を参考に
もっさり設定します。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhcnBDSbjEFx8t3Iub-3SdvCOQI-D7t4_RwgC7_pZUhPAa-EBFjdTUwv_WPRLWMWyYh-FmUacvtAVnDyRRSk6lu_abNgQ5bSk-PArAtaMvUc2u-DKoNUapND2SzSG4aHgNFpCN5C773t2U/s320/%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D%E7%94%BB%E9%9D%A2.png)
お得意のスナップショットやコンソールなんかも揃っていて至れりつくせりです。
パフォーマンスでグラフが見れます。管理してるな、という気分にさせてくれる豪華仕様。
ゲストOSにはCentOSとFreeBSDを選択しましたが、VMware Toolsが順調にインストール出来たので躓くことすら許しません。
唯一躓いたのはゲストOSに固定IPを振るところで、IPを間違えていてネットにつながらない、と1日悩んだところぐらい。これは完全に人為的ミスでした。。。
これで運用して少し様子を見ようと思います。