Pages

2009年7月25日土曜日

[VMware]ESXiをインストールしてみました。

最近、会社でDellの中古1Uサーバーを買いました。ホスティング用のサーバーにするそうで。
そこで、このまえ甲府の神様が言ってた「VM全盛のご時勢にまたサーバー買うんですか?」とのありがたいお言葉に感化され、仮想化、仮想化と盛り上がってきました。

節約第一がスローガンの会社の為にVMware ESXiを導入します。

VMwareのサイトでダウンロードをして、@IT様の記事「第2回:ESXiのインストール!」を参考に
もっさり設定します。

嗚呼、VMware!こりゃいい感じです。
お得意のスナップショットやコンソールなんかも揃っていて至れりつくせりです。

パフォーマンスでグラフが見れます。管理してるな、という気分にさせてくれる豪華仕様。

ゲストOSにはCentOSとFreeBSDを選択しましたが、VMware Toolsが順調にインストール出来たので躓くことすら許しません。

唯一躓いたのはゲストOSに固定IPを振るところで、IPを間違えていてネットにつながらない、と1日悩んだところぐらい。これは完全に人為的ミスでした。。。

これで運用して少し様子を見ようと思います。

2009年7月21日火曜日

[FreeBSD]PostfixでSMTP認証(webmin風)した。

ここ数週間のワンダーウォールだったPostfixのSMTP Authがやっとでけました。
なぜこんなところで躓いたのでしょうか。

前提としてPostfixをインストールするときに

make config

でDovecote-saslのオプションを設定すること。

さらにDovecotがインストールされていること。
そのほか、何かインストールした気もしますが覚えていません。

そしてPostfixのmain.cfを編集

smtpd_sasl_auth_enable = yes
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks, permit_sasl_authenticated, reject_unauth_destination
smtpd_sasl_type = dovecot
smtpd_sasl_path = private/auth

を追加して、

Dovecotのdovecot.confを編集。
socket listenのclientの部分に

path = /var/spool/postfix/private/auth
mode = 0660
user = postfix
group = postfix

を追加して、PostfixとDovecotを再起動して確認したら、
ちゃーんと出来ました。

メールクライアントの設定で「送信メールサーバーに認証が必要」
みたいな部分にチェックを入れるのをお忘れなく。

でもこれで正しいのかは疑問です。

2009年7月17日金曜日

[FreeBSD7.2]Dovecotの設定に1週間。

Dovecotでメールの受信が出来ませんでした。
関係ないだろ?と思いつつPostfixの設定を見直したり、アカウントを切り直したりと
奔走しました。

で、最終的にたどり着いたのが結局のところ
Dovecotの設定でした。

mail_location = maildir:~/Maildir

とすべき所

mail_location = maildir:~/Mildir

となっていて、そりゃ出来ないだろと納得しました。
あとはPostfixのSMPT AUTHでも設定してみましょうかと思っています。

2009年7月7日火曜日

[FreeBSD7.2]Postfix結局できないです。

一通りvirtualminの設定も出来て、アカウントを作りメールの送受信のテストをしたところ、結局送信できませんでした。

今回は少しセキュリティにも気をつけようと思っているので、もう一度設定を見直す良い機会になりました。サーバーを作って管理するって本当に大変ですね。。。

2009年7月4日土曜日

[FreeBSD7.2]Virtualminをインストール

なんとかvirtualminまで辿り着きました。

postfixの設定でかなり引っかかりましたが
無事解決できました。

あと、dovecotの設定で

mail_location = maildir:~/Mildir

を追加しておきました。

これから少しの間テスト運用をして、その後
様子を見たいと思います。

2009年7月3日金曜日

[cc-k]とある車屋さんの日々。

虹色日和

「白石ひより」よりも僕は「虹色日和」が大好きです。

山梨県で自動車整備工場の専務様の日常がつづられています。

専務様は「日本オチョコの会」の会長をなさっていて、「おちょこ専務」と
言う名でその界隈ではちょっとした有名人です。

愛車はケンメリ。

この前乗せてもらいましたが、これがまた凄かったです。

お仕事でもプライベートでも本当に尊敬できる人ですが、お酒を飲むと
とたんにうっとおしくなる、憎めない人です。

[Nuonce]CentOSでyumのclean

会社のBluequartzの/varが4Gあるのに対して、使用率は83%と一年を通して
右肩上がりです。このまま行くと今年中に100%越えの大台に乗せてくること
でしょう。

んで、さすがに気になってきたので少し調べてみました。

$ du -h /var

と叩いてみると、/var/cache/yumと/var/named/chroot/procが非常に
ファイルサイズが大きいみたいでした。

今回はyumの対応を。

# yum clean all

を実行。

545M /var/cache/yum

144K /var/cache/yum

に減らすことができました。